口コミ!かに通販人気ランキング

かにを食べる時の注意点
HOME 》かにを食べる時の注意点 》電話に注意!かにの送りつけ商法「カニカニ詐欺」の手口と対処法

かにを食べる時の注意点

電話に注意!かにの送りつけ商法「カニカニ詐欺」の手口と対処法

※記事内に広告を含む場合があります

当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。

※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。


カニカニ詐欺とは、送りつけ商法・押し付け販売(ネガティブ・オプション)の一つです。 北海道の水産会社や、かに業者を名乗る人物から突然電話がかかってきて、強引に買う契約をさせられたり、勝手に商品が代引きで届いたりする&#8 … “電話に注意!かにの送りつけ商法「カニカニ詐欺」の手口と対処法” の続きを読む

カニカニ詐欺

カニカニ詐欺とは、送りつけ商法・押し付け販売(ネガティブ・オプション)の一つです。

北海道の水産会社や、かに業者を名乗る人物から突然電話がかかってきて、強引に買う契約をさせられたり、勝手に商品が代引きで届いたりする……そんなトラブルが全国で毎年2,000件以上発生しています。最近では、かに以外にもエビやホタテ、昆布など海産物の場合もあるようです。

自分や家族が被害者にならない為に、カニカニ詐欺・かに送りつけ商法の手口と対処法を紹介します。

カニカニ詐欺の手口

「かには好きですか?」「特価価格でかにを販売します」と電話で勧誘→数日後に代金引換で、商品が届くというのが一般的な手口です。

断ると恐喝や脅しのような口調に変わって、強引に契約をさせようとする。断っても商品が送りつけられるなど、暴力的なやり方で、無理矢理お金を支払わせようとするケースもあります。

最近はネットでかにを通販する人も増えてきたので「×××(楽天、ヤフーショッピングなど)でかにを買いましたよね?」と、以前かにを買った会社のフリをして、質の悪い商品を送り付けてくる場合もあるようです。

実際にかにを販売している事業者の名前を出して、消費者を騙そうとする悪質な業者も多く、一度でも通販でかにを買ったことがある人は要注意です。
「怪しいな」と思ったら一度電話を切って、以前購入したかに通販サイトに連絡を取りましょう。大抵は「うちでは営業の電話をやっていません」と返されると思います。

商品は受取拒否・代金は絶対に支払わない

もし商品が家に届いた場合も、受け取る義務はありません。
宅配ドライバーに「受け取りません」と言えば、大抵の場合は商品を返品してもらえます。

代金引換で商品が届いても、絶対に代金を支払わないこと。
一度お金を支払ってしまうと、返金などの手続きで面倒なことになる場合が多いです。
また連絡先が分からない送り付け業者になると、返金が難しくなるので「代金は支払わない」と、はっきりとした意志を見せることが大切です。

14日保管後は処分してOK

代金引換以外で商品が送られてきた場合、受け取りから14日経った後、または商品を引き取るように業者に請求した日から7日後からは、その商品を処分して大丈夫です。

「●日以内に商品の返還がない場合は、購入したものとみなします」や「購入しない場合は、その理由を通知してください」と書かれていても、そもそもの契約が不成立なら無視して構いません。
ただし後からトラブルを避ける為にも、すぐに返品した方が良い場合もあります。

かにでもクーリングオフが可能

契約を結んで代金を支払ってしまった場合は、クーリングオフを行ないます。
クーリングオフとは、契約から一定の期間内なら、一方的に契約を解除・代金を返金してもらえる制度のこと。

かには「生鮮食品」なので、以前はクーリングオフの対象外でした。しかしながら、2009年から法律の内容が改正されて、電話で勧誘して契約した全商品が、クーリングオフの対象になりました。

「分かりました」と契約に承諾、届いた荷物を開封した場合でもクーリングオフが可能です。
業者の中には「かにはクーリングオフ対象外です」と言う人物もいるようですが、これは返品させない為の真っ赤な嘘なので、気を付けて下さい。

クーリングオフ期間は、契約書類(法定書面)を受け取った日から8日間。
だだし契約書類がない場合はいつでもクーリングオフが可能です。

クーリングオフの方法は、独立行政法人国民生活センター「クーリング・オフって何?」に詳しく書かれています。

困った時は消費生活センターへ相談する

自分だけで対処できない場合は、すぐに消費生活センターなどに相談をしましょう。
消費生活センターは全国各地にあり、窓口や電話での相談も受け付けています。

関連リンクから全国の消費生活センターの一覧を見られるので、参考にしてみて下さい。
困った時は一人で悩まずに専門家や家族に相談することが、解決の糸口になります。

関連リンク
独立行政法人国民生活センター「全国の消費生活センター等」

かに本舗